■はじめに 【目的】 支援要請の登録方法について説明します。
【支援要請モジュールの機能】 Sahanaでは、避難所などから支援要請を発信することができます。 支援要請では、必要な物資の種類を登録し、公開することが可能です。 また、要請されている支援に対して、支援物資の送付を約束することもできます。
■支援要請の登録(パターン1) - Sahanaへログインを行います。
- ログイン後、画面上部メニューの「その他の項目」内にある「支援要請」を選択します
- メニューにある「支援要請」の「追加」を選ぶと、『避難所を追加』のページへと遷移します。
- プルダウンメニューから、要請を行う場所を選択します。
- たいていは、特定の避難所が指定されるかと思われます
- しかし、いったん最寄の集積場や公民館などで集積したい場合、発信元を倉庫にして要請を行うことも可能です。
- 要請のタイプは、物資の支援であれば「Supply」を選択してください
- 泥かきの人員募集や、そのほかの要請の場合は「その他」を選択してください
- 最後に「保存」ボタンをクリックすると、情報が登録されます。
■支援要請の登録(パターン2.避難所を指定してからの要請登録) - Sahanaへログインを行います。
- ログイン後、画面上部メニューの「その他の項目」内にある「避難所登録」を選択します
- 『避難所の一覧』では避難所名称を検索できます。Search:の後の空欄に避難所名称(一部でも可)を入力してください
- 一覧の中から、情報を変更したい避難所名称の左の「開く」ボタンをクリックしてください。『避難所の編集』の画面に遷移します
- 『避難所の編集』の上部の「支援要請」タグを選択してください
- 『支援要請の詳細』ページへ遷移します
- 詳細の編集タブ内で支援要請の内容を入力します
- 支援要請のタイプによっては、救援物資の要請も入力します
- 入力が完了しましたら、「保存」ボタンをクリックします
- 支援要請情報が登録されます
■要請する支援物資の詳細入力 支援要請が作成されると、自動的に「支援要請の詳細」画面になります。 ここで、必要な物資の詳細を登録します。 このページで入力できる項目の意味合いは、それぞれ以下のとおりです。 - 物資
- 物資の名称をあらわします
- プルダウンから選択してください
- 適切な物資が存在しない場合は、「物資カタログの追加」ボタンから物資の項目を追加してください
- パック
- Quantity(数量)
- コメント
入力し終わったら「保存」を押して、要請を登録してください。 複数の物資が必要な場合は、同様の操作を繰り返してください。 ■物資カテゴリの登録画面から保存まで
1.物資カタログに登録する物資の属するカテゴリを登録します。 2.サブメニューの「物資カテゴリ」>「登録」で、物資カテゴリを登録します。 3.物資カテゴリの名称、コメントを入力します。 ※コメントには、物資カテゴリに含まれる代表的な物資を入力しておくとよいでしょう。 4.「保存」ボタンをクリックすると、物資カテゴリが登録されます。 |